採水地めぐり
Water sampling area


みなかみの水について
利根川源流のまち みなかみの水道水は、美しい自然が生み出した
とても清浄で口どけもまろやかな軟水です。
軟水の特徴は水のクラスターが小さいため物質に浸透しやすく
人の体内にも吸収されやすいため水分補給に適しており、
健康と美容にも効果が出やすいと言われています。
出汁やお茶や炊飯などにもオススメです。
ココロとカラダで感じるみなかみ、
みなかみの水を多くの皆さまへお届けします。
谷川岳のおいしい水
この水道水は、谷川岳直下を通過する上越新幹線の大清水トンネル(22,221m)からわき出る湧水を水源にしており、特徴としては、口当たりが柔らかくお茶やコーヒー、料理にとても相性の良い弱アルカリの水道水で、この地のほかみなかみ町各地に給水(約5,000人)されています。
- 水源の種類:湧水
- 水質:硬度32mg/L(軟水)PH7.4
- 資料:平成29年度水質基準調査
藤原のおいしい水
日本百名山である上州武尊山(2,158m)からわき出る湧水は、この周辺の地域一帯(青木沢・平出地区)を給水しており、この藤原のおいしい水の特徴は口当たりがとても柔らかく、お茶やコーヒー、料理等に相性良く、みなかみ町で最も甘さを感じる美味しい水道水です。
- 水源の種類:湧水
- 水質:硬度16mg/L(軟水)PH7.2
- 資料:平成29年度水質基準調査
MINAKAMI Oasis スポット(グリーンシーズンのみ)
谷川ポケットパーク


谷川岳八景の一つに選ばれた場所、谷川岳の最高の眺めが望めるスポット。
[ 住所 ] 群馬県利根郡みなかみ町谷川111
[ 種類 ] 谷川岳のおいしい水


谷川富士浅間神社


中宮にあたる当社殿は真田氏が沼田城主の十七世紀中頃に建立され、利根沼田地域の総鎮守とされた。
[ 住所 ] 群馬県利根郡みなかみ町谷川533
[ 種類 ] 谷川岳のおいしい水


平出藤原湖畔公園


園があり、水芭蕉池や水生植物園が見られる。サッカーやソフトボールが楽しめるグラウンド、テニスコート、ゲートボール場も。
[ 住所 ] 群馬県利根郡みなかみ町藤原
[ 種類 ] 藤原のおいしい水

